main文に全部書くと見通しがいい(ドヤァ)→(えぇ・・。)

リモートからの任意のコマンド実行に怯えていたエンジニアの雑記。ブログ名は現場で言われた迷言

2018-01-01から1年間の記事一覧

近況報告と愚痴

冷やし中華 (転職活動) はじめました 最近更新できていない要因① 次の要因も相まって、家に帰ってから費やす時間がもっぱらこれ。 詳細は後日。 夏休みいただきました 夏・・・?夏はもう終わりだよ? 夏休みに入るため、不在時を円滑にするために奔走して…

今日のSEの現場で飛び出した迷言

今日の迷言 迷言 「もうちょっと、"ちゃんとしている感"出してよ~」 この迷言について これを聞いた瞬間「稚拙だな」と思った。 これは直接言われたわけではない。 自分の所属する部長が、大きめの案件を担当してるプロジェクトマネージャーとプロジェクト…

Wiresharkのパケットの表示時刻をUTCからJST(タイムゾーン)の設定に変更する

すごく久々にWiresharkを触り、表示時刻の設定にハマったのでメモ 事象(UTCで表示されてる) キャプチャの時刻(Timeの項目)がUTCで表示されている。 日本時間11時~12時の間のキャプチャを依頼した上で受け取った(+9時間であってる)のと、 同じパケッ…

AtomでSAKURAエディタのように矩形選択をする

週に1度はエディタいじり以外のネタを投稿したいゾ・・。 Atomで矩形選択をALT + ↑、ALT + ↓でできるようにする(SAKURAエディタ風) SAKURAエディタを使い慣れているので、ALT + ↑、ALT + ↓で選択したい。 Atom で矩形選択するためのキーバインドを変更する…

ほぼ初期状態のAtomの設定をいろいろ弄ってみた

Atomの設定の見直し時 Markdownを触りだして数日。 Markdownの練習のためにAtomに書いて、それが良い方法とはわからずはてなブログに貼り付ける行為を行っている。 ほぼ初期設定のまま使っているが↓のような初心者あるある(?)なミスが目立ってきた。 犯し…

IntelliJ IDEAの日本語化設定やフォントサイズ変更の設定など

せっかく IntelliJ IDEA のUltimateのライセンスを買ったのに、使えてなかった。 こりゃまずいということで、インストール済みのを起動して、日本語化設定etcを行ったのでメモ。 インストールはこのへんの日記?でサラッと行っている。 IntelliJ IDEAの日本…

Markdown練習方法 (Qiitaを読む)

Markdownの書き方の参考にメモ Qiitaとは 界隈の方々から、「いまさら何言ってるんだ」という点について Qiitaとは「プログラミングに関する知識を記録・共有するためのサービス」 参考→Qiita コミュニティガイドライン プログラミングに"関すること"という…

近況報告

近況報告 早くも3日坊主の様相。大変よろしくない。 書き溜めはあるからそれを使えばいいが 家 妻のパソコンの件は一向に直らず。。 仕事 プロジェクトリーダー(PL)との人間関係で悩んでおり、正直、疲れています。 今詳細に書くとタイムリーすぎるので、…

今日は休講 ~妻のパソコントラブル(音が出ないなどいっぱい)~

リアルに長引いているので、状況は直接更新します。 更新履歴 長引いているのでこの記事に状況を更新することに。 2018/9/1:Windowsの上書きインストール(修復)でいくつか解決したので更新。 ※本題が解決したとは言っていない。 今日(2018/8/31)の進捗 …

今日の進捗と今日のSEの現場で飛び出した迷言

今日の成果 何の成果も!!得られませんでした!! 今日は仕方ない。今日は。 (事情は書けないが無理です。自分にごめんなさい。) SEの現場で飛び出した迷言 「ソースコードレビューなんてしないで、テストで全部バグ潰せば良いと思う。 そんな作業いいか…

今日の進捗

昨日までの状況 このエントリは初なので簡単に状況を。 家のPC(Windows)で開発環境の作成 VSCODE入れてみた 起動したらgitがないよ!って怒られた(後述の通り、今日解決) sourcetree入れた githubでtestなるリポジトリを作成して push、ブランチ作成、マー…

今日のSEの現場で飛び出した迷言

趣旨 どうせ続かないけど、遊びがないと楽しみがない。 なのでSEやってた現場で出くわした迷言でも書こうと思う。 すぐネタ切れるだろうから、たまに引用とかね。 今日の迷言 迷言 「動くもの(納品物)を見たら、変えたい点とか出てくるじゃないですか。 そ…

最初の記事だし目的とか

このブログをはじめたきかっけ ちなみにブログのタイトルは昔先輩に言われた迷言。 このブログは自己満足で目的は端的に以下。 * Markdownの練習をするため * 日々の勉強の記録を残すため * Twitterだと文字数ryになる内容を書くため Markdownの練習をするた…