main文に全部書くと見通しがいい(ドヤァ)→(えぇ・・。)

リモートからの任意のコマンド実行に怯えていたエンジニアの雑記。ブログ名は現場で言われた迷言

今日は休講 ~妻のパソコントラブル(音が出ないなどいっぱい)~

リアルに長引いているので、状況は直接更新します。

更新履歴

長引いているのでこの記事に状況を更新することに。

  • 2018/9/1:Windowsの上書きインストール(修復)でいくつか解決したので更新。
    ※本題が解決したとは言っていない。

今日(2018/8/31)の進捗

なんの成果もry

今日は↓の対応。しばらくお家ではこの対応かなぁ...。

妻のパソコントラブルの経緯

妻から「なんか私のパソコン音出ないんだけど」と相談が持ちかけられた
Dynabook R632という薄いウルトラブックでお気に入りだという。
どうやら今日のお昼すぎからこの症状らしい。。。
さては作業中東京ゲゲゲイ ※youtubeでも流そうとしたな?

つい先々週は3年間もWindowsUpdateがエラー 0x8007001fで滞っていた問題を解決したばかり。
Windows 10 バージョン 1803に無事にアップデートした。
(ちなみに原因は不明で BIOSの更新をあてたら直った。クリーンインストールに踏み切る直前だった。

つい先週はメモリの増設とSSD(mSATA)の交換を行ったばかり。
100GBとか足りなさすぎるわ!!

そんなわけでなにかやっちゃったかなぁ・・・と思った。 どうやら様子がおかしい。

症状

エラーコード等を調べる→ググって出た解決策を試す→それもエラー
いろいろ探ってくうちにいっぱいでてきたyo!

「音が出ない」から始まった症状の一覧

  • (スタート)スピーカーから音が出ない【未解決】
  • Windows Audioサービスが起動しない【解決】
     →Windowsの上書きインストール(修復)で解決。(後述の症状で音は出ていない)
  • スタートメニューから「設定」が開かない【解決】
     →Windowsの上書きインストール(修復)で解決
     →dismコマンドとsfcコマンドのエラーも解消
  • WindowsUpdateに失敗する【未解決】
  • オーディオ出力デバイスがインストールされていないと言われる(2018/9/1 追加)【未解決】
  • Windows Update のカタログでバスケットが表示できない(2018/9/1 追加)【未解決】

こりゃ長引きそうだ・・・。

Windows Audioが起動しない 【解決】

おなじみのタスクバーのスピーカーアイコンには赤×マーク。
クリックしても即トラブルシューティングが起動。
しかしなにもおこらない

タスクマネージャや、ファイル名を指定して実行で services.mscを実行してサービスの一覧をみると Windows Audio が起動していない。右クリックして開始しても起動しない。
イベントビューアーを見てみると アクセスが拒否されました だそうで。。

ググって出た情報を参考にトラブルシューティングツールとやらを開こうとしうたら※、
次の問題が出てきた。
(※結局コンパネからの実行で特に問題なし。未だ解決に至らず)

※2018/9/1:Windowsの上書きインストール(修復)で解決

スタートメニューから「設定」が開かない 【解決】

※2018/9/1:Windowsの上書きインストール(修復)で解決

左クリックしても無反応。
右クリックで更にメニューは出て一応たどり着ける..。

「windows10 設定 開かない」でググると、startmenu.diagcab なるツールを落として実行らしいがリンク切れでDLできない...。

次に参考になりそうなの↓だけどちょっとやりたくないなぁ。。。
日記: Windows10 1803でスタートメニューが開かなくなった(解決済)
※2018/9/1追記:結局これは実施してない。

その前にWindows Updateのときにやった↓試したみたいだしやってみるか。

C:\WINDOWS\system32>dism /online /cleanup-image /restorehealth

展開イメージのサービスと管理ツール
バージョン: 10.0.17134.1

イメージのバージョン: 10.0.17134.228

[========                   15.2%                          ]
エラー: 4448

WOF ドライバーは、圧縮されたファイルのリソース テーブルに破損を検出しました。

DISM ログ ファイルは C:\WINDOWS\Logs\DISM\dism.log にあります

おやおや?この前は問題なかったのに。
※2018/9/1:Windowsの上書きインストール(修復)で解決

ログ(抜粋)は↓ ナルホドワカラン

2018-08-31 00:03:44, Info                  DISM   DISM Package Manager: PID=16308 TID=11480  Error in operation: (null) (CBS HRESULT=0x80071160) - CCbsConUIHandler::Error
2018-08-31 00:03:45, Error                 DISM   DISM Package Manager: PID=16308 TID=9128 Failed finalizing changes. - CDISMPackageManager::Internal_Finalize(hr:0x80071160)
2018-08-31 00:03:45, Error                 DISM   DISM Package Manager: PID=16308 TID=9128 Failed processing package changes with session option CbsSessionOptionRepairStoreCorruption - CDISMPackageManager::RestoreHealth(hr:0x80071160)
2018-08-31 00:03:45, Error                 DISM   DISM Package Manager: PID=16308 TID=9128 Failed to restore the image health. - CPackageManagerCLIHandler::ProcessCmdLine_CleanupImage(hr:0x80071160)
2018-08-31 00:03:45, Error                 DISM   DISM Package Manager: PID=16308 TID=9128 Failed while processing command cleanup-image. - CPackageManagerCLIHandler::ExecuteCmdLine(hr:0x80071160)
2018-08-31 00:03:45, Info                  DISM   DISM Package Manager: PID=16308 TID=9128 Further logs for online package and feature related operations can be found at %WINDIR%\logs\CBS\cbs.log - CPackageManagerCLIHandler::ExecuteCmdLine
2018-08-31 00:03:45, Error                 DISM   DISM.EXE: DISM Package Manager processed the command line but failed. HRESULT=80071160

じゃあ sfc はどうかな~?とみてみたらこれもダメ

C:\WINDOWS\system32>sfc /scannow

システム スキャンを開始しています。これにはしばらく時間がかかります。

システム スキャンの検証フェーズを開始しています。
検証 11% が完了しました。

Windows リソース保護は要求された操作を実行できませんでした。

※2018/9/1:Windowsの上書きインストール(修復)で解決

片手間にWindows Updateできるか見てみ るかと余計な藪蛇をつつい たら次の問題ガガガ・・

WindowsUpdateに失敗する【未解決】

片手間に更新押して見るか(ポチ)

更新サービスに接続できませんでした。後で自動的に再試行されますが、今すぐ手動で確認することもできます。
この問題が引き続き発生する場合は、インターネットに接続していることを確認してください。

今コレを書いてるし、絶賛インターネット接続中なんですけどねぇ・・・。 今日(2018/8/31)はここで時間切れ。

※2018/9/1:Windowsの上書きインストール(修復)後も特に改善せず。

WindowsUpdateトラブルシューティングツール を試す

Windows Update トラブルシューティング ツール
wu170509.diagcabを実行すると以下のエラー。

パッケージID:WindowsUpdateDiagnostics
パス:C:\Users\[ユーザ名]\Desktop\wu170509.diagcab
エラーコード:0x803C0103
ソース:エンジン
ユーザー:(省略)
コンテキスト:管理者特権

エラーコードが全然やくに立たたいのはなんとかならんのか

オーディオ出力デバイスがインストールされていないと言われる(2018/9/1 追加)【未解決】

2018/9/1になってWindowsの上書きインストール(修復)後
Windows Audioサービスは起動している。
だが、タスクバーのスピーカーアイコンは赤バツ印で オーディオ出力デバイスがインストールされていないませんだそうで。

アイコンをクリックすると、トラブルシューティングツールが作動するが、以下のエラーが出る。

トラブルシューティング中にエラーが発生しました:
予期しないエラーが発生しました。トラブルシューティング ウィザードは、処理を続行できません。

↓ 詳細 で表示されたもの

パッケージID:AudioPlaybackDiagnostic
パス:C:\WINDOWS\Diagnostics\Index\AudioPlaybackDiagnostic.xml
エラーコード:0x800706BE
ソース:エンジン
ユーザ:(省略)
コンテキスト:管理者特権

バイスマネージャでは、日時的に上書きインストール時に行われたであろうRealtek High Definition Audioインストール時に以下のメッセージが出てる。

デバイス HDAUDIO\FUNC_01&VEN_10EC&DEV_0269&SUBSYS_11790654&REV_1002\4&1422899c&0&0001 を使用するには、さらにインストールが必要です。
ドライバー管理により、デバイス インスタンス ID HDAUDIO\FUNC_01&VEN_10EC&DEV_0269&SUBSYS_11790654&REV_1002\4&1422899C&0&0001 用のドライバー hdxsrsa.inf_amd64_e1e3e7cb4d714377 をインストールするプロセスを次の状態で終了しました: 0x0。

ドライバをアンインストールして、Toshibaのものに戻してみたりしたが、特に解決していない。

Windows Update のカタログでバスケットが表示できない(2018/9/1 追加)【未解決】

きっかけは前述の状況からなんとかRealtek High Definition Audioのドライバの更新有無を確認したくて、見つけた以下の記事。
Windows 10 アップグレード後ハードウェア デバイスが正常に動作していない場合の対処方法

これを参考に、デバイスマネージャからハードウェアIDを引っ張ってきて、 WindowsUpdateカタログから、最新のドライバを落としてはどうかというわけだった。

ハードウェアIDは HDAUDIO\FUNC_01&VEN_10EC&DEV_0269&SUBSYS_11790654 らしい。
さっそく検索し、7件hit。 今のバージョン'6.0.1.6794' と同じやつもあれば、新しいやつがある。
バスケットに追加して、バスケットの一覧を参照すると以下のエラーが出た。

Web サイトに問題が発生しました  

[エラー番号: 8DDD0010] 
表示しようとしたページで問題が発生しました。ページを表示できません。 
Please try the following: 
Web サイトの管理者に連絡して、この Web ページのアドレスで、このエラーが発生したことを知らせてください。

調べたらWindowsDefender止めてはどうかというのを見た。
気づいたら深夜2時であることに気づき、2018/9/1はここで作業終了

追記どうやら対象外のハードウェアらしい。おなじバージョンのドライバならDLできた。

SEあるある:家族親戚のパソコンのトラブル対応

SEやってると家族親戚のパソコントラブルの解決を任されてる方、多いんじゃないでしょうか。

自分のその一人で、3家庭の6,7台を面倒見てます。
インターネットや無線LANのセットアップも出張工事してます。
友人宅のネット接続も面倒見ます。笑

まぁご飯ごちそうになったりしてるんで、持ちつ持たれつといった感じで。

今日の進捗と今日のSEの現場で飛び出した迷言

今日の成果

何の成果も!!得られませんでした!!
今日は仕方ない。今日は。
(事情は書けないが無理です。自分にごめんなさい。)
  

SEの現場で飛び出した迷言

ソースコードレビューなんてしないで、テストで全部バグ潰せば良いと思う。 そんな作業いいから試験項目のレビュー手伝って。」

この迷言について

どういう形であれ、お客の求める品質と要求を満たすプログラムが期限内に提供できればいい。
後のことを考えると傷が残るのは承知だけれども、そのプラグラムの提供というミッションを果たすのに最短パスがその手段である。
そう言いたいわけだ。

その場限りで途中からヘルプで参加させられた炎上プロジェクトなら、そんなモチベーションになるかもしれない。

しかし自分にとって今回は違う。
無駄に5年超もやらされてる案件。
この先も担当させられする。
冗談じゃあない。 ソースコード見ないでふんぞり返ってるヒトはしようがしまいがノーダメージでいいですねぇ

プロジェクトリーダーの反対を押し切ってソースコードレビューを敢行。
結果、20件のテストで出てくるバグと45件の外部動作の変わらない清浄化活動をやった。

テスト期間はなんと1週間。(納期から遡って決めたスケジュール)

あと1週間で数百というテスト項目とすくなくともこれだけのバグつぶしが同時だと思うとゾッとする。 無理だろこんなの。できるって言ったやつ誰だよ。

全部スキップは流石に乱暴すぎ。 レビュー範囲の取捨選択やスケジュールの再調整等を検討するべきだと思いましたまる。

今日の進捗

昨日までの状況

このエントリは初なので簡単に状況を。

  • 家のPC(Windows)で開発環境の作成
    • VSCODE入れてみた
      起動したらgitがないよ!って怒られた(後述の通り、今日解決)
    • sourcetree入れた
    • githubでtestなるリポジトリを作成して
      push、ブランチ作成、マージをした
      (実は会社の研修でgitに入門はしていた。仕事ではSVNのみ。)
    • JDK入れた(JDK10系)
    • IntelliJ IDEA入れた
      (Communityでも十分らしいが、長年使ってるEcpiseから乗り換えてみたくなって、ちゃっかり先月のセール時にライセンス<初年度>買ってあった。格好から入るタイプ。活用できるか怪しいが妻には内緒。

今日の成果

  • hatenaブログ作って遊んでたら終わった
    何の成果も!!得られませんでした!!
    • 事前リサーチの通り、hatenaとエディタ(Atom)でMarkdownの方言の差分がある。
      • スペース2個とかを行末に入れておかないと改行位置が異なる
      • hatenaブログ上で斜体の出し方がわからない。
    • Atomで横にプレビュー出しながら書き上げて、hatenaブログ上で最終確認と微調整する感じ。
  • 家のPCで開発環境の作成の続き
C:\Users\[ユーザ名]]>git --version  
git version 2.17.1.windows.2

次に考えてること

  • WebアプリケーションをspringかGrailsで簡単なのを作ってみたい
  • 簡単にDBにアクセスするのを作りたい
    • ローカルに立てるか、どうかを悩み中。外出とか考えるとローカルなVirtualboxとかかなぁ。。

今日のSEの現場で飛び出した迷言

趣旨

どうせ続かないけど、遊びがないと楽しみがない。
なのでSEやってた現場で出くわした迷言でも書こうと思う。
すぐネタ切れるだろうから、たまに引用とかね。

今日の迷言

迷言

  「動くもの(納品物)を見たら、変えたい点とか出てくるじゃないですか。
 そういうのを柔軟に対応してほしいんスよ」

この迷言について

ある製造請負案件で、納品後かつ発注側の受け入れが終わった後、 発注側の担当者が突然にうちの会社にやってきて対面で言い放ったヒトコト。
そもそもこういうことができるようにするためなのか、要求仕様の策定を真っ向から拒否するなど、かなりの曲者。 じゃあ何を根拠に作って納めたんだよというツッコミはなしで。私は当時相手の心が読めるエスパーだったんですよ。(大嘘)

こういうときに限って上司いないけど、突然来るっていうから相手しないといけないし、
あんなこと言われても次のご契約頂いてないしからチーム解散済みだし、
当時、自分は別案件も抱えてたし、
加えて、社内の諸々の管理上、終わって次もない案件に動きがあると「あれ瑕疵対応中なの?」って騒ぎになるし、
とにかく世の中一般的なしがらみを超えて自由に振る舞うから相手にしたくなかったが、やんごととなき事情でせざるをえなかった。
そこから2ヶ月ぐらい相手させられたが、こちらの塩対応と、先方がいろんな意味で自由にやりすぎたのか 急に音沙汰無くなった。

「出くわした迷言あげて」といったらかなりの頻度でてくるだろうけど、本当に嫌な思い出。

最初の記事だし目的とか

このブログをはじめたきかっけ

ちなみにブログのタイトルは昔先輩に言われた迷言。

このブログは自己満足で目的は端的に以下。
* Markdownの練習をするため
* 日々の勉強の記録を残すため
* Twitterだと文字数ryになる内容を書くため

Markdownの練習をするため

そもそもMarkdownの練習をするのはgit(github)のため。
あのReadme.mdとやらを自分も書きたいから。
会社ではRedmineをつかっているのでtextline記法をほんの少し齧ったおかげでとっつきやすかった。
だいたいこういうの見ながらやってる。

エディタは今はAtom使ってる。 どうでもいいけどページがかっこいい。

昨日はHaroopadつかってた。 これも手軽でいいと思った。

いろいろ試していきたい。

勉強の記録を残すため

ぶっちゃけ「少しずつだけどやってる」 感だすため。

今某会社でシステムエンジニア(SE)やってるけど、勤務終わってからできることは限られてる。
勤務中やりたいんだけど、絶賛パワハラ中で新しいことやってる暇ない。
そういうSEあるあるはまた後日かくとして。

本当は自分の比較的得意な分野(Javaとか) でQiitaに書くのを目標にしてた。
でもQiitaには先人の方々や大先輩がいっぱいいる。

たしかに他人に披露することで知識が格段に身につくというけど、自分の性格上まとめるのにすご・・・く時間かかる。

Qiitaにかけるような記事にならない=ボツor心に留めておく 状態が続くと、成果ナシが続いて辛い。
そこで成果をドーンじゃなくて、小出しに日々進捗を記録することにした。

ノートでもいいけど、たまにはプログラミングなことをするし、 ここがいいんじゃないかと。 (後述の通り、Markdownの練習も兼ねてて一石二鳥?)

これから自分の勉強することはこのSE界隈で特段新しいことじゃない。

ぶっちゃけ今更gitだし 今更groovyとかやってみようとか考えてるし 今更AWSとかry 同僚だって使ってるのはザラにいる。 それすらも到底使わないだろうって人もいる。

なんだかんだ(自分にとって)新しいモノを触ってるとワクワクしてくる。
でも同僚に言うほどじゃない。
今更gitとかお勉強に手を出したことって言いづらいの自分だけ?なんか今更かよって言われるの嫌だし、言われたら消極的になる。

それもあって、今更なお勉強は普段のリアルと別垢ではじめてみる。
githubとかそのへんも全部別。
バレるの時間の問題だろうけど。

Twitterだと文字数ryになる内容を書くため

前述の通り、Twitter(リアル友達とかいるので鍵つけてる)と別IDだからもはや関係ないけど。